天国と天の川はどちらの方が遠いのか(練習備忘録 vol.66、67、68)

こんにちは、団員のKです。

以前、ラトビアに興味があるという記事を書きました。
最近、ラトビア語の教本があることを知り、思い切って買ってみました。

買って大満足しています。
習得は相当先になりそうです。

■2025年2月(vol.65、66)

◆2025/2/26(vol.66)

突然ですがわたくし、練習中にうたこせんせーから飛び出す珍妙不可思議愉快なフレーズを収集するのが趣味でして。
スマホのメモ帳に記録されていたフレーズをひとつご紹介します。

2/26
天国から声が届く
天の川から声が届く
天国と天の川どっちが遠い?

...おもしろがっているのはわたしだけかもしれません。

よくわかる解説

前回のホール練習で内田先生が
「満点の星空を思い浮かべて!」
「キラキラした場所から声を出せばそのまま観客まで届く!」
と指導してくれたことを受け、うたこせんせーが発したフレーズ。
「遠くから声を届ける」ことを意識させるためにチョイスした場所が、天国及び天の川。


ちなみに。

太陽系と天の川銀河中心までの距離:26,100光年
天国≒極楽浄土までの距離:10,000,000,000,000,000光年

なので、天国までの方が遠いです。
テストには出ません。

なお、なんとこの日はキラキラさんも襲来。
入団するかは持ち帰って検討するとのこと。決断やいかに。。。

■2025年3月(vol.67、68)

◆2025/3/12(vol.67)

この日はあいにくの雨模様。
それでもみんな元気に出席しています。

2枚目の写真は女声合唱の練習の一幕。
最近当団では、男声合唱・女声合唱に1曲ずつ取り組んでいます。
団員が増えてきて、みんなに地力がついてきたからこそできるチャレンジ。
練習を始めた当初は皆不安そうでしたが、徐々に素敵な和音が響くようになってきました。
女性陣はみんな姿勢がきれいですね!見習いたい。

なお、先日入団保留となっていたキラキラさんは、入団を決意してくれました。


ようこそ!
これからよろしくお願いします!!!!

◆2025/3/19(vol.68)

この日はみんな大好き円形練習、それも全員外を向いての練習です。
指揮者や他の団員が視界から消え、まわりと合わせるには耳を頼りにするしかなくなるので、テンポ合わせにはもってこいの練習です。
円形練習、毎回やりたいぜ…(熱狂的な信者の願望)

次回の練習が今から楽しみな私なのでした。
ちゃんちゃん♪